ベース最近のSpector Bass (2021年) 最近はSpectorBassにはまっているので、調べた情報などを書いていこうと思います。※以下記載の商品の一部は日本で売っていないものもあります。海外の楽器販売サイトから購入可能と思われますが、海外の販売サイトですので、自己責任でお願いしま... 2021.03.15ベース雑記
ベースSPECTOR TonePump Setting スペクターTonePumpプリアンプですが、調整にくせがありそうなので、仕様等を調べてみました。参考にしたのはMICHALIK BP-4の仕様です。技術仕様として、電源は9V、消費電流は0.95mA、ゲイン+12dB(トリムで調整)、EQは... 2021.03.13ベースレビュー
ベース使用楽器紹介 SPECTOR BASS 今回は、所有しているベースを紹介します。まずは、SPECTOR EURO4LX-TWです。チェコ製、キルテッドメイプルトップアルダーバックでマットブラックステイン仕上げになっています。ユーロのネックスルーなので、USAと同じフルカーブドNS... 2021.03.09ベースレビュー雑記
ベースSPECTOR EURO 4LX TW RightOn! STRAPS 思い切ってチェコ製スペクターを買ってしまいました。左がEURO4LX-TW(チェコ製)、右がPerformer 4 Special Active(韓国製)スペクターといったらカーブボディ、安いスペクターは平らで厚めのボディでした。euroは... 2021.03.05ベースレビュー
ベースベース 弦のコマ修正(Spector performer4) 以前の記事で弦のコマがブリッジの穴?に引っかかって、弦振動がおかしくなっていたようだったので、違うメーカーの弦に張り替えて問題解決していたんですが、あまり使っていない弦でもったいないので、弦のコマを削って使えるようにしてみました。上がダダリ... 2020.08.30ベース修理
ベースベース ナット交換 ブラスナット(Spector performer4) 2弦の変な響きを修正する為にナット交換してみようと思ったので今回はナットを交換してみました。Amazonで送料含めて1000円位で売っていたブラス製ナットです。現状のプラスチック?製と並べてみました。高さ×幅×厚さは9㎜×40㎜×5㎜でほぼ... 2020.08.01ベース修理
ベースベース ペグ磨き他(Spector performer4) ペグやナットがくすんできたので、コンパウンドで磨いていきます。コンパウンドは車補修用に昔買った、#9800の液体コンパウンドを使いました。ソフト99(SOFT99) 補修用品 液体コンパウンド 09145写真では分かりにくいけど、左が磨いた... 2020.07.24ベース修理雑記
ベースベース ペグ修理(Spector performer4) 以前交換した安物のペグですが、交換したものだけなめらかさがなく、気になっていたんですが、「元々付いていたペグを修理すればいいのでは?」と思い、やってみました。壊れたペグ。回す部分に白い樹脂が入っていました。まずは、ペグのビスを取ってみます。... 2020.06.29ベース修理
ベースベース フレット磨き と ペグ交換(Spector performer4) 数年前に中古で手に入れたSpectorのperformer4special。たまには清掃しようと思いやってみました。ほとんど使っていないのに結構くすんだ感じになっていますね。とりあえずマスキング。ハイフレットはマスキングテープの幅よりフレッ... 2020.03.27ベース修理