前回の続きで、ボディザグってハムバッカーを追加をやっていきたいと思います。
その前に、AMAZONでかっこいいブリッジがあったので、交換しようと注文したものが、↓のものです。ぱっと見重厚感があってかっこいいと思ったんですが・・・

色んなところにバリがあったり、少し歪んでいたり。久しぶりに中華製品のクオリティを見た感じです。

バリがすごい、そして歪んでいる。

コマも曲がっています。

パワーで歪み矯正しました。

大分ましになったので、ボディにけがいていきます。
このブリッジは厚さがあるので、ボディをザグって設置しないと、弦高が高くなりすぎる代物です。

そして、いよいよハムバッカーの取付ですが、元々のJピックアップのザグリ幅が大きくて、そのままだと、変に隙間が空いてかっこ悪い感じになりそうだということが分かりました。

いろいろ悩んだ結果、フロントJピックアップを足してシリーズ接続すればハムバッカーということで、予定変更して作業を進めていきます。

ピックアップ部分ザグリました。ザグって分かったのはキャストウッドは柔らかくて加工しやすいということ。

ブリッジ部分も5mm程度ザグリました。角は彫刻刀で整えます。

配線も終えて、パーツを組み込み完了。奇跡的にブリッジがぴったりはまっています。

写真だとわかりにくいですが、ボディの塗装にひび割れがたくさん入っていました。元々中古のボディで綺麗ではなかったけど、ちょっとショックでした。

とりあえず、SR370の改造完了です。
今回も最後まで見てくださりありがとうございます。
あまりお勧めは出来ませんが、かっこいいブリッジ
4弦エレクトリックベース ギターブリッジ レンチ ネジ付き 全2色 – ブラック
Musiclily エレキギター用メタルドームノブ 、ブラック(4個入)
Musiclily Pro CNC 正確なアクリルスタンダードジャズベースネックとブリッジピックアップ用ピックアップルーティングテンプレートセット
コメント